移動時のジャケットのたたみかた

ブログをご覧の皆様こんにちは、銀座7h店です。
クールビズが浸透しノージャケットという方も多い中、銀座界隈ではジャケットを着ずとも手に持っておいでのビジネスマンの方が多数いらっしゃいます。
今回はそのジャケットのたたみ方をご紹介させて頂きます。

結論から申し上げますと、こうです。

裏地が外に出てくるように畳んでしまうんですね。理由としては表地を守るためです。裏地は元来汚れや破損しても交換してしまえばいいので、裏地の経年劣化は当然と言えば当然です。残念ながら表地そうはいかないので。
オーダーで選んだ裏地が輝けるタイミングでもあります。

このような持ち方ですと皮脂や汗により表地が痛んでしまいます。

裏地が表に出る様に以下の手順で畳んでしまえばOKです。




是非ひと手間かけてスマートなビジネススタイルで夏をお過ごしくださいませ。

銀座7thのゆったりとお寛ぎいただける空間でお買い物をお楽しみくださいませ。

また、麻布テーラーからフェアなどお得な情報をメールでお届けしています。 是非ご登録くださいませ。

合わせて読みたい記事

【銀座7丁目】スタッフ山田のブレザーコーディネートスナップ

  • #イギリス
  • #オーダー
  • #オーダージャケット
  • #オーダージャケット銀座
  • #オーダーシャツ

麻布テーラーで初めてのオーダースーツ 49,500(税込)から

  • #オーダー
  • #オーダースーツ
  • #グレー
  • #スーツ
  • #ストライプ

【銀座7丁目】夏の装いを格上げする「ブレザー」という選択

  • #オーダー
  • #オーダージャケット
  • #ジャケット
  • #銀座
  • #麻布テーラー銀座7th