ボタンダウンという襟のおはなし

皆様こんにちは、博多店の脇山です。
つい先日まで降りしきっていた雨も梅雨明けし、ネクタイを付けて出勤するのも億劫になる今日この頃。
オフィスカジュアルが可能なビジネスマンは、とっくにノータイで出勤している頃合いかと思います。
近頃はオフィスカジュアルで、右も左もボタンダウンだからソレ以外の衿型を紹介してほしい…なんて声も少なくありません。
勿論ボタンダウン以外もオフィスカジュアルに適した衿は多数ありますが、今一度ボタンダウンの魅力に触れてみたいと思います。
今回は自身の愛用するボタンダウン2種類を抜粋してご紹介します。

まず、麻布テーラーでは衿のご紹介をする際、3点の数値からお客様との適正をご紹介します。
1箇所目は衿の長さです。
・ポイント
着用するジャケットの衿の太さや、ネクタイの巾感とのバランスが重要です。
クラシックに見せるのであれば長めを、ナローなジャケットやネクタイに合わせてモダンな印象にしたいのであれば短めを選ぶと調和がとれます。
・台巾、衿越
類似する箇所なので、纏めて2つご紹介します。
台巾と衿越は襟の高さを表す部分です。
衿が高ければ、ドレッシーでジャケットの着用時にもエレガントに見えますが、衿の開きが弱くなります。
衿が低ければ首元の納まりが良く、開襟した際にも左右に襟が乱れにくいですが、タイドアップの際に安定しません。

・ドレスボタンダウン
弊社品番 AC-02
衿越 4.0㎝ ポイント9.0㎝ 台巾3.5㎝
それらを踏まえてご紹介するボタンダウンのイチ推しはこちら。
麻布テーラーが標準と位置付けるボタンダウンと比較すると約0.3㎝程度衿が高くなっており、衿の立ち上がりが美しくジャケットに合わせても綺麗に納まります。

ドレスボタンダウンの良さが引き立つのは9.0㎝あるポイント。
一般的な9.0㎝ある衿型であればクラシックな位置付けですが、ボタンダウンの場合は衿先にあるボタンの縫い付け位置で衿の長さや印象が変わります。

ポイント自体は長めに設けながらも自然にロールする衿感はトラディショナルな雰囲気を醸し、タイドアップした際にも綺麗に衿元が納まるユーティリティな位置付けです。


・RBボタンダウン
弊社品番 AC-101
衿越 3.85㎝ ポイント7.85㎝ 台巾3.4㎝
先程ご紹介したドレスボタンダウンと比較して、スマートでカジュアルさが引き立つRBボタンダウン。

最大の特徴は背面に用いた衿を留めるこのボタン。
一部のボタンダウンファンからはアイコニックな位置付けとされており、バックボタンと総称されてアメリカ8大学(アイビー)ファッションからも親しまれてきました。

このボタンの付け位置に関して、メーカーによっては衿端にギリギリに付いており、そのボタン位置に併せるよう衿自体も背中心側(ヨーク部分)へ尖る様な形状に変更されているものもあります。
そもそもバックボタンの存在意義として、タイドアップした際に衿からタイがはみ出ないように…という説もありますが、実際のところアメリカの学生達はキャンパスライフにおいて週末の礼拝(ミサ)くらいしかタイドアップする機会があまりなく、どちらかというと洗濯後の衿元に皺が寄らないよう伸ばす為のツールとして活躍したという説もあります。
形態安定素材が普及していなかった当時において、洗濯後の皺の回復力に優れたオックスフォード生地とボタンダウンの掛け合わせは、手間を省く合理的なシャツだったといえます。
完全な余談ではありますが…
バックボタン付く位置には諸説あるそうです。
アメリカ国内では麻布テーラーと類似した付け位置になっているものの、日本発信のアイビーブランドの創始者達は前述した衿端にバックボタンが付くことを是としており、国内の横須賀米軍基地などにおいてもバックボタンは端に付いていたとの事ですが、いづれも憶測の域を出ない話しです。

細かいディテールに注視するのが日本気質らしいともいえますが、博多店では皆様にぴったりなボタンダウンをご紹介致します!!
是非とも皆様のご予約、ご来店をお待ち致しております。
博多店
脇山
【駐車場サービス券のご案内】
azabu tailor / 麻布テーラー 博多店
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-8-31 九州ビルディング1F 092-473-2474
メールマガジン登録
こちらからご登録ください