のまブログ 腕時計とシャツカフス

“腕時計をつける方の
シャツカフス廻りを大きく注文する”
麻布テーラーの注文シャツでは
このようなことができます。
たとえば
腕時計を左腕になさる方でしたら
左手首廻り24㎝・右手首廻り23㎝
という具合にです。

under the cuff
「カフス廻りの寸法を左右で
変えた方が方がいいですか?」
と尋ねられますが、そちらは人それぞれ。
お選びいただけます。
私は懐中時計の日もあり左右同寸です。

without wrist-watch
参考数値として広島店では
63%のシャツが左右差有りでした。
既製品は汎用性の高さを求める発想で
カフス廻りをやや大きめにして
袖丈(裄丈)をやや短めに設定している
ブランドが多いように見受けられます。

beside the cuff
一方で麻布テーラーのような
メイドトゥメジャーでは
カフス廻りのゆとり量でシャツ袖先の
落ち着く位置を決めておいて
長さはブラウジングの量、つまり
腕を曲げる際に必要なゆとり量を確保する
ドレスシャツ仕立て本来の手法が採用されます。

over the cuff
その他にも
サイズアジャスト釦をつける方法や
ダブル釦のカフス型を選択する方法など
使い勝手に合わせてご提案いたします。
野間剛