上月のきづき#麻布テーラー×アスリート

上月のきづき#麻布テーラー×アスリート

こう見えて、私は幼少の頃から12年間、剣道をしていました。全国大会上位を目指して、休みなく練習や遠征、試合を繰り返す、ガチな剣道人生でした。当時は臭い・暑い・痛いと、カッコイイとはかけ離れた剣道。その反動で幼少の頃から、お洒落・カッコイイ・モテる、正反対のファッションも同時に好きになった変った経歴を持っています(笑)。

現代のファッションは、ラグジュアリーブランドを中心に、スポーツスポンサーシップの世界での役割を増しています。LVMH×パリオリンピック、PRADA×女子サッカー中国代表、RALPH LAUREN×全豪オープン、BOSS×大谷翔平、EMPORIO ARMANI×男子サッカーイタリア代表など、限りはありません。ファッション界は、いつからこんなにスポーツに熱視線を注ぐようになったのでしょか?

実は、サッカーをはじめ、ラグビー、陸上競技、ボート、テニスなど、今日、世界中で行われているスポーツの多くは19世紀後半までに英国で誕生し、成長しています。そして、これらの英国紳士発のスポーツは必ずファッションを生み出しています。歴史的背景を見ても、スポーツとファッションは繋がりがあったのです。剣道とファッションは繋がりがないのは、剣道はスポーツではなく武道だからでしょうか!?(笑)。

さて、スポーツといえば、手前みそながら、麻布テーラーはファッションテーラーのパイオニアと言われているので、いち早くスポーツに着目して「浦和レッズ」「セレッソ大阪」「サントリーサンバーズ」のオフィシャルスーツサプライヤーとして公式イベントや遠征時のスーツ及びウェアをサポートしています。 そして、今回はプロのアスリートたちがトレーニングウェアや試合のユニフォームとは一味違うスタイリッシュな麻布テーラーのジャージースーツやジャケットを纏った姿をご紹介いたしています。

浦和レッズからは、渡邊 凌磨選手、マリウス ホイブラーテン選手、武田 英寿選手。サントリーサンバーズからは、パリオリンピック帰りの髙橋 藍選手と小野寺 太志選手。ほんと、皆さんカッコいいです!!!

麻布テーラーのドレスジャージーは、スポーツウェアの機能性あるジャージーに着想を得て、ジャージーという言葉からは想像もできないほどの品格を併せ持つ、スーツやジャケパンなどのテーラードに仕立てたアイテムです。毎日の通勤や出張時にも快適な伸縮性を保持し、さらに、シワになりにくく着回しやすい一着に仕上げました。今シーズンは、テーマである「Royal Classic!」を落とし込んだ、英国カントリーテイストのガンクラブチェックやフランネル調のドレスジャージー素材をラインナップもしているので、ファッション好きな方にも気に入っていただけるかと思います。

ちなみに、サントリーサンバーズといえば、バレーボールの新リーグ「大同生命SV.LEAGUE」の開幕カードがテレビ放送されていました。髙橋藍選手が新たに加入したサントリーサンバーズ大阪と、西田有志選手らが所属する大阪ブルテオン。私も自宅でテレビ観戦していたのですが、サントリーサンバーズのユニフォームには、麻布テーラーのロゴが!!!試合よりも麻布テーラーのロゴばかり追って、集中が出来ませんでした(笑)。

最後に、この撮影時に控え室で小野寺選手と記念撮影をしてもらいました。身長175㎝の私が子供のようです(汗)。撮影時は真夏日の中、秋冬物を着用しても、にこやかに対応していただいた、ジェントルマンでした!ちなみに、高橋蘭選手との記念撮影は!?あまりに女性ファンが多いので、ここでの掲載は自粛いたしました(苦笑)。

合わせて読みたい記事

上月のきづき#私の夏スーツ

  • #マイスーツ
  • #上月のきづき
  • #夏スーツ

#ジャケットかブレザーか?

  • #ジャケット
  • #ブレザー
  • #リゾルト
  • #上月のきづき

上月のきづき #2025年春夏シーズンテーマ