オーダースーツ、暑さをしのぐ3つのポイント

ご覧いただきありがとうございます。
麻布テーラー神戸店の二井です
皆さんはスーツ普段から着用されてますか?
気温が上がるにつれジャケットを羽織るのも億劫になり
パンツスタイルで過ごす…そんな方が多いのではないでしょうか?
今回は暑い時季をより快適に過ごす
オーダースーツのこだわりポイントを3点ご紹介させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既にご存知の方もいらしゃるかもしれませんが
【生地の織り方・裏地の種類・付け方】によって
着心地や涼しさが変わってきます。
気温が高い日が続きオールシーズン生地のスーツでは
暑く着てられない…
そんな方にまず見ていただきたいのは生地の【織り】
オールシーズン生地や秋冬用の生地は【綾織】
経糸と緯糸を2本ずつ抜かしながら交差させる
密度が高い織り方が主流になるのですが
春夏生地は【平織り】という経糸と緯糸が
1本ずつ交互に交差した織り方が主流になります
糸間の間隔が大きく通気性に優れていますので
暑い時期の生地は平織りがオススメです。
次に注目していただきたいのは【裏地】です
生地にこだわっていただいたなら裏地にもこだわっていただくと
より着やすさがアップします。
麻布テーラーでは通常ジャケットに【ポリエステル】の裏地が付きます
石油由来の繊維なので耐久性に優れており
型崩れしずらいといった特徴があるので
ガシガシ使いたい方にオススメです。
機能面や着心地を優先されたい方には
¥2,500のオプション【キュプラ】がオススメです。
キュプラはコットン由来の繊維で吸湿性にとても優れており、
熱がこもりづらく、今の時季にはぴったりなので
夏場の裏地はキュプラオススメです。
最後は裏地の【付け方】になります。
今回は選んでいただく方が多い
総裏・背抜きに絞ってご紹介させていただきます。
【総裏】は裏地を全体的に貼るため
表地へのダメージを最小限に抑えることができますが
季節や選ぶ裏地によっては暑く感じる場合があります。
【背抜き】は背中の肩甲骨あたり~裾までの裏地が省略され
通気性が良くなるのに加え総裏と比べ軽くなるのが特徴です。
ただ、裏地の面積が少ないので
表地に直接ダメージがいきやすくなってしまいます。
涼しさを重視していただくなら背抜き
生地の強度を重視していただくなら総裏がオススメです。
この様に裏地の付け方一つにとってもこだわって選んでいただけると
ご自身のライフスタイルや季節に合ったスーツを
オーダーしていただけます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっとこだわりたいそんな方は
仕立てまでこだわってみませんか?
下記の記事には暑い時季の着こなしと
おすすめの仕立てについて分かりやすく
記載してありますのでさらにこだわりたい…そん方は
是非一緒に読んでみてください。
夏の生地で秋色をまとうセットアップスタイル⇩
夏の余韻を纏い、秋を先取り | オーダースーツの麻布テーラー
涼しくきちんと暑い時季の涼しいスーツ⇩
本気で考えた、暑すぎる夏の夏スーツ | オーダースーツの麻布テーラー
最後まで読んでいただきありがとうございます
まだまだ気温が高い日が続きますが無理なく
スーツスタイルを楽しんでいただく一助になりますと幸いです。