コンビニエンスなネイビージャケット

コンビニエンスなネイビージャケット

いつも麻布テーラー神戸店のブログをご覧頂きありがとうございます。

ここ最近ではリモートワークの普及より、オン•オフ兼用できる装いが求められつつあります。

そんな仕事や休日でも着用できるおすすめアイテムがネイビージャケット。

今回はネイビージャケットを使用したおすすめコーディネートをご紹介します!

こちらは、オーソドックスなグレーのストライプシャツとダークトーンの小紋柄のネクタイを合わせたビジネススタイル。

柔らかい光沢感のあるシルクのネクタイとキラリと光る銀のメタル釦がマッチし、とてもエレガントな印象を与えてくれます。

また、少し細かいペイズリー柄のチーフを挿すことでアクセントが効き、シンプルなスタイルも一癖ある仕上がりに!

お次に、こちらはドレスカジュアルを意識した休日スタイル。

水色のギンガムチェックとブラウンのニットタイを合わせることで、まとまりのある上品で柔らかな印象になります。

また、花柄のチーフとジャケットのチンストが「遊び」のあるアクセントになり、大人の余裕さも醸し出してくれます。

休日はこのような装いで、ふらっと都会に出かけてみては?

いろいろコーディネートを組んでいるうちに、私もネイビージャケットが欲しくなりました。

写真で使用しましたネイビージャケットの1枚目は平織のウール素材、2枚目はコットン素材ですが、私はホップサックで作ろうと思います。

ホップサックとは

糸を強く撚って、粗めに織り上げた生地になります。

特徴として、シワになり難く通気性があるので、暖かくなっていくこれからの季節にはうってつけの素材。

因みに、ビールに使われるホップを運ぶために用いられた麻袋と同じ織り方であることから、ホップサックと名付けられています。

近くでみると、目付の粗い印象がより分かるかと思います。

フロントの釦を3つにする事で王道に歩みつつも、背裏のない「大見返し」にし、釦はカラッとしたナット釦を付け、肩廻りはシャツ袖にする事で涼しさと柔らかさも兼ね備えた「ネオ•クラシック」に仕上げようかと思います。

昔よりも自由なファッションが楽しめる時代です。

かつてのようにルールに縛られないからこそ、必要とされているのは自分が有する個性や創造性だと思います。

皆さんも自分流のネイビージャケットを仕上げてみてはいかがでしょうか?

ご来店の際はWEB予約がおすすめです。

 

合わせて読みたい記事

オーダーブレザー 神戸スタッフスナップVol.42

  • #オーダージャケット
  • #オーダーシャツ
  • #スタイリング
  • #スナップ
  • #ブレザー

KOBE Daily Staff Snap Vol.41

  • #オーダージャケット
  • #オーダースラックス
  • #スタイリング
  • #スナップ
  • #ロロピアーナ

スモーキーな空色セットアップ、できました~OLIMPIAS “Summer Corduroy”

  • #オーダースーツ
  • #オリンピアス
  • #サマーコーデュロイ
  • #セットアップ
  • #トラッド