使い勝手が良いスーツはこれです。

使い勝手が良いスーツはこれです。

麻布テーラー千里店のブログをご覧いただきありがとうございます。

本日のブログを担当いたします鈴木です。

今迄麻布テーラーの新作別注生地をご紹介してきました。

それらの生地はクラシックな風合いのものでしたが、本日は違った観点の生地をご紹介したいと思います。

該当の生地が入っているバンチブックはこちら。

そしてその生地というのは、イタリアの「MARLANE(マルラーネ)社のLounge(ラウンジ)」というラインです。

価格:スーツ上下¥77,000(税込、オプション料金含まず)

素材:ウール97%、ポリウレタン3%

生地タグ

特徴①ウールにポリウレタンを混紡することでストレッチ(伸縮率30%)が非常に効いている素材。

ウール100%素材でストレッチを効かせた生地もありますが、この生地はポリウレタンを混紡することで伸びが違います。動きやすく、非常に楽な着心地です。

特徴②カチッとした見た目。

店頭サンプル 品番:56442

※画像の店頭サンプルは、ジャケットの腰ポケットをパッチポケットで仕立てておりますが、フラップ(ふた)ポケットで仕立てることも可能です。

この生地をお勧めしたい方は、普段はオフィスカジュアルで良い職場の方です(勿論、普段からスーツ着用の方もお勧めです)。

それは何故か?

普段オフィスカジュアルの方もカチッとしたスーツを着用しなければいけないケースもあると思います。

とは言えその中でも、普段はジャージー素材やポリエステル等の素材のセットアップスーツを選んでいる方は、楽な着心地なものになれてしまって・・・(着心地の窮屈感)。しかもあまりカチッとしたスーツを着る機会も少ないし・・・(着用回数に対しての費用対効果)。と思われるのではないでしょうか。

そんな時に、この生地が皆様の悩みを解決してくれると思うからです。

そしてそして。

より軽く柔らかい印象で着用したい方には、次のオプションをお勧めします。

それは「ライトコンフォート仕立て」という仕立て方法のオプションです(オプション料金税込¥3,300)。

これはジャケットの仕立て方法のオプションになります(生地表地と裏地の間に入れる芯地を変えるオプション)。

特徴は、

①極薄の一枚芯を肩から胸までにのみ使用。

↓↓↓

②厚さ1mmの軽量肩パッドと軽量のタレ綿を使用。

↓↓↓

③軽くて薄い地襟芯を使用。

↓↓↓

芯を使用しないとペラペラな仕上がりになってしまい、見た目の印象が良くありません(カチッとしない)。かと言って通常の芯を使用をすると軽さがなくなり、カチッと感が出過ぎてしまう。

その中間、良いところどりをした仕様になります。

この仕立てにした場合、シャツ・タイに合わせるだけではなく、ニットやTシャツを合わせてみたり、ジャケット・パンツを単品使いしたりと、コーディネートの幅を広げるのも可能だと思います。

カラーは6色。

品番上から

・56441(ネイビー)

・56442(ブルー)

・56443(グレー)

・56444(ベージュ)

・56445(ブラウン)

・56446(カーキ)

定番色からカジュアル要素のある色まで。

生地はオールシーズン着用出来るものの為、2~3着お作りいただいてローテーションを組んでもらうと便利だと思います。

上下同色でスーツとして、上下別生地でジャケパンとして着用したり。

大活躍してくれること間違いなしです。

いかがだったでしょうか?

本日は機能性スーツ(生地)をご紹介いたしました。

麻布テーラーではクラシックな生地だけではなく、機能性のある生地でもスーツをお仕立てすることが出来ます。

今回ご紹介した生地以外にもストレッチが効いた生地も多数ご用意しております。

ご不明点は店頭スタッフへお問合せください。

本日はここまで。

それではまた次回ご覧ください。

麻布テーラー千里店

〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-3-217 せんちゅうパル2F 06-6832-2663


メールマガジン登録

こちらからご登録ください

合わせて読みたい記事

【オーダースーツ】先月ご注文生地を大公開 千里店

  • #オーダースーツ 大阪
  • #麻布テーラー

麻布テーラー秋冬新作セレクト生地2~カルロ・バルベラのツイード素材~

  • #azabu tailor
  • #オーダースーツ
  • #カルロ・バルベラ
  • #ツイード
  • #大阪

麻布テーラー「オリジナルハンガー」

  • #オリジナル
  • #スーツハンガー
  • #木製
  • #麻布テーラー