色を楽しむ

渋谷店ブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は、オーダー服をより楽しむ際の”色”という要素について。
特に、今期のトレンドカラーである紫を好むスタッフへ所感を聞いてみました。
-今日もパープルは欠かさずに、ですね。
「ええ、はい。
色に関してはいつも考えています。その色自体がどれだけ綺麗な色か。
そして顔やその人らしさを活かせるか、ですね」
-なるほど。ではぜひお話を。
※スタッフ内会議(脳内)の様子
「やはり自分の好きな色、パーソナリティや価値観に合致する色は、
ぜひ日常に取り入れたいですよね」
「そう思います」
「ほんに、ほんに」
「ほんなこつ」
ことスーツスタイルで色を取り入れるならネクタイや、
シャツで、というのが取り入れやすいところ。
控えめに主張する際には小物も。
マイカラーアイテムを常に。
「色は様々な考え方があって議論が起こりやすい。
あくまで私の個人的考えなので、そのように聞いて頂きたいのですが…
基本は彩度が強すぎないブルーアンダートーンのものが、
人の顔を引き立てられると思っています。
この部分、パーソナルカラーに詳しい方にはご意見を頂きそうですが、
私はその考え方に共感していますので何卒ご理解ください。
で、その中から自分の人となりを考慮してマイカラーを選んでいく」
-なるほど。でもお召しのパープルって賛否両論分かれそうですけども
「私の場合はその点含めての共感です。
重視する小物でもそういった性格のメーカーが好きです。
以前は誰からも好印象なブルーや水色が好きだった頃もあります」
-ほほー。
「ただ、やはり”マイカラー”を見つける事は難しいと思います。
私も個人的に研究した結果でしっくり来ているのでずっと続けておりますが。
色って好みやイメージ、知識など、頭で見ている部分もありますので。
まずは決め込まないで始めて見る、というのが良いでしょうか」
「そうですね。考えすぎると動けなくなるので、
色をまず一つに絞ってみると、活用しやすくて良いと思います。
僕なんかはいつもブルーのネクタイって決めてます」
「お似合いですよね。
今日は帽子がベージュ~ブラウン系なので、ブルーとコンビネーションで引き立て合っています。
逆に僕は赤が好きなんです。肌や鼻の色には合っているのかなと」
「皆おんなじやないかい」
『わっはっは…』(一同笑い)
-小粋なジョークと共に、色彩談義はいつまでも終わらない。。。
色はあまり使わない方が悩まず楽ですが、豊かにしてくれるものだと思います。
可能な範囲で無彩色や、紺や茶などのベーシックカラー以外の色も
取り入れて頂くととても楽しいのではないかと思っております。
ご覧頂き、ありがとうございます。
azabu tailor 渋谷店
address: 東京都渋谷区神南1-20-1 青柳ビル2F
Telephone:
03-3463-3111
Opening Hours: 12:00~20:00(土日祝11:00~20:00)
Last Order: 19:30
Regular Holiday: 木曜日
渋谷店