【New COAT MODEL】 バルマカーンというコート

いつも、麻布テーラー新宿south店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。本日、ブログを担当させていただきます及川と申します。何卒よろしくお願いいたします。
今季、新たなコートモデルが受注できるようになりました!
その名も、バルマカーンコート。

生地:MARLING&EVANS 【8066】
-What’s Balmacaan coat-
バルマカーンコートとは、襟腰の後方が高く、前方に向かって低い状態で折り返る襟が特徴のコートです。日本では別名、ステンカラーコートとして多く知られています。
スコットランド・ハイランド地方のバルマカーン(Balmacaan)という地名に由来すると言われており、元々はレインコートの一種として誕生、トレンチコートから派生したという説も存在します。

-Features-
バルマカーンコートは以前から定評のあるAZABU TRENCHをよりミニマムにしたデザインになっております。
フロント釦はフライフロント(釦が前から見えない仕様)とフレンチフロント(釦が前から見える仕様)と選べ、腰ポケットは写真の様なパッチポケット、斜めの箱ポケットからお選びいただけます。
昨今のオーバーサイズトレンドを見越した、身幅にゆとりを持たせたリラックス感のあるシルエット、裾に掛けてのAラインが特徴的です。

-Recommended point –
私筆者のおすすめポイントは何と言っても、”一枚袖”仕様なところです!
古着好きなら一度は耳にしたことがあるであろう”一枚袖”
一枚袖とは、通常は2枚の生地を合わせて袖を作るのに対し、1枚の生地を筒状に丸めて作る仕様で、肩から袖にかけて入る縫い目がないのが特徴です。
肩が張らず、袖が流れるように落ちるので、オーバーサイズでも綺麗に着こなせるのが”一枚袖”のgoodなポイント!
”一枚袖”の代表作として、ヴィンテージバーバリーのトレンチが有名ですが、その市場価値は計り知れなく、ヴィンテージで手に入れようものなら、古着とはいえかなりの額になります。
それが好きな生地で仕立てられるのですから、かなり魅力的ではないでしょうか。
弊社コートの2大巨頭チェスターフィールドコート、アルスターコートをお作りいただいた方、また或いは、初めてコートを仕立てられる方でも定番とは違たコートをお考えの方に是非おすゝめしたいモデルです。

コートを着用する際にはマフラーを合わせることを推奨している身からあまり大きな声では言えませんが、襟を立てればマフラーなしでも暖かいです。
襟を立てることに抵抗がなければ、この様な着こなし方もso goodですね!
⸻
また、今回ご紹介したイイコートにはイイハンガーを!

こちらは、天然ラバーウッドを使用した環境に配慮したハンガーになっております。
スーツのシルエットを保つカーブ設計で、美しい佇まいを保ちます。

また左が今回のハンガーで、右が店頭サンプルスーツ等に用いられるハンガー(非売品)。
東京のクローゼット面積にも優しい厚すぎず、薄すぎずなちょうど良さが嬉しいトコロです。

パンツを掛ける際もフェルトラバーによりずり落ちしにくく、ハンガー皴も比較的付きにくい設計です。

azabu tailor / 麻布テーラー 新宿South店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-1 記録映画社ビル2F 03-3373-3230
メールマガジン登録
こちらからご登録ください