石ちゃんの『スーツのお手入れ方法』

いつも麻布テーラー心斎橋店のブログをご覧いただき有難うございます。
さて今年もあと残り僅かとなりましたが、忘年会や年末のご挨拶などで
長時間スーツで出歩かれスーツの皺やよれが気になったり
飲食店での臭いがスーツに残るなぁ。。。
などスーツのケアなど気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今年最後の石ちゃんブログでは年末のスーツのお手入れ方法について少しご紹介させて頂きます。
(ご注意:お手入れ方法は個人差もございますので、一意見としてご参考頂ければ幸いです。)
1 ハンガーに掛ける
ワイヤーハンガーは肩パッドが変形してしまう恐れがるので
肩のように厚みがあるジャケット用のハンガーがオススメです。
パンツはハンガーに2つ折りで吊るすのが一般的です。
しかし折りシワがついてしまうことがあるので
吊るすタイプのものを使用されると
重みで皺が取る効果もありなお良いです。
2 ブラッシングでホコリや汚れを落とす
ホコリや汚れは繊維の隙間に詰まり、生地が傷んだり虫食いの原因になります。
着用後にブラシを使ってホコリや汚れをしっかり落としましょう
スーツを美しく保ち、長持ちさせるコツでもあります。
ブラッシング方法としては、お洋服用のブラシを使用し
上から下に大きく払うようにブラシを動かしてください。
ポケットの中などホコリやゴミが溜まりやすいところは
裏返してブラシで取ってあげてください。
3 シワ取り
シワ取りは、基本的に霧吹きをかけるだけで大丈夫です。
霧吹きをかける時は、スーツをハンガーにかけて、
シワが付いているところを中心に霧吹きを吹きかけます。
シワができやすい関節部分などはしっかりめに吹きかけてください。
また霧吹きで落ちきれない皺はハンディースチーマーや
スチーム機能が付いているアイロンお使いいただいても良いです。
しかし生地にアイロンは直に当てるとテカリなどの原因にもなるため、
アイロン台でプレスするときはハンカチなどで生地の上から当て布をしてご使用ください。
4臭い消し
スチーム機能がついているアイロンやハンディスチーマーなどの
蒸気は消臭効果もあります。
特にしつこい臭いなどは、市販の衣類用消臭スプレーなどを使用されてもいいです。
スーツを長く着用頂くためには仕立て以外にもお手入れも重要となります。
お休み中に簡単に出来ることかと思いますので、年末の大掃除とともに
ご自身のスーツもゆっくり快適に休ませてあげてください。
そして最後に
麻布テーラーをご愛顧賜わる皆様!また心斎橋店へお越しくださる皆様!
今年もたくさんのお客様と一緒に素敵なスーツやシャツなどを
お仕立てさせて頂き心斎橋店スタッフ一同とても幸せでございました。
2020年もご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
より一層のご愛顧を賜りますよう、スタッフ一同、心よりお願い申し上げます。
2020年も心斎橋店 精一杯頑張ります!!
年末年始休業期間
2019年12月26日(木) ~ 2020年1月2日(木)
あっ!?石ちゃんも頑張ります!!
石ちゃんこと、、
スタッフ 石澤
メールマガジンご登録の案内
『 貴方に知って欲しい情報がある 』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
azabu tailor 心斎橋店
〒 542-0081 大阪市中央区南船場4-5-8 RASTER ON SHINSAIBASHI 5F