名曲『糸』から見る生地におけるあなたと私の関係性

名曲『糸』から見る生地におけるあなたと私の関係性

麻布テーラー心斎橋店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

中島みゆきの『糸』、 言わずも知れた名曲でございますし、少し前にTwitterで「歌詞の全部が和語でできている歌は『君が代』と『糸』しかない」と別の角度からも話題となっておりました。

私は断固として「Twitter」のことを「X」とは呼びませんし、「ツイート」のことも「ポスト」とは呼びません。「いいね」だって「ファボ」と呼びたいくらいです。(戻ってこい青い鳥)

少し話が逸れましたが、この『糸』で織りなす布はおそらく経糸(あなた)と緯糸(私)の1:1対応が前提で作られている生地(歌詞)となりますので、「あなた」と「私」の力関係は均等となります。しかしこの世には経糸と緯糸の割合が1:1対応でない生地も少なからずございます。例えばギャバジンやカバートクロス、ウィップコード、キャバルリーツイルといった種類の生地です。

これらの生地は緯糸よりも経糸の密度を濃く打ち込んだ生地となるので、「私」よりも「あなた」の方が比重が大きい生地なわけです。この世の人間のペアにはそれぞれ環境に応じたベストな力関係の在り方がございますので深くは入りませんが、生地の経糸と緯糸の力関係の変化で現れる特徴がようやく辿り着いた当ブログの本題となりますので見ていきましょう。

Q.よく見るスーツ生地とどういった違いがあるの?
オールシーズンから秋冬のスーツ生地にはツイルと呼ばれる織り方の生地が多く使われます。
このツイルの生地は畝が45度に入り、光沢感やシワの入りにくさ、しなやかさ等が特徴としてあげられます。
お手元のスーツも近くでよく見ると斜め45度の畝が入っている可能性が高いと思います。

対して経糸の密度が高い生地には約60度の畝が入っており、パッと見で少し肉厚で丈夫そうな見た目の生地となります。

では経糸の密度が高くなるとどういった効果が現れるのでしょうか。
①耐久性、保温性の上昇
 これは直観通りの方が多いと思いますが、糸の密度が高くなると生地は丈夫になり、風や熱を通しにくくなります。
 寒がりな方やよく歩いたりしゃがんだりとアクティブが動きが多い方にオススメです。

②ドレープが綺麗に出る
 経糸の密度を高くすることで生地にかかる縦方向と横方向の力のバランスが1:1ではなくなり、縦方向に強い力のかかった生地が出来上がります。これにより、縦方向には張り、横方向には滑らかな曲線が出やすくなります。この滑らかな曲線がドレープです。
 カーテン等はドレープが印象的な身近な物の例として想像していただきやすいでしょう。
 人体は大まかに捉えると円柱形であるので、横方向の滑らかさは綺麗なシルエットを演出してくれます。
 また、オーバーサイズやAラインの洋服にも適しており、麻布テーラーでお仕立ていただけるバルマカーンコートやトレンチコートとは相性抜群です。

当ブログで名前のあがったギャバジン、カバートクロス、ウィップコード、キャバルリーツイルの生地は麻布テーラーでも取り揃えております。それぞれの生地にも厳密な違いがあるのですが長くなってしまいますので、詳しくは店頭にてスタッフへお尋ねください。

ちなみに生地を織る段階で経糸の密度を高くし過ぎてしまうとクルっと丸まってルマンドみたいになってしまい、生地として使い物にならなくなってしまいます。
「あなた」と「私」の力関係の比重もバランスを崩し過ぎると危ないわけですね。

少し長くなりましたがこちらで今回のブログは以上となります。
ぜひ麻布テーラー心斎橋へのご予約ご来店を心よりお待ちしております。

麻布テーラー心斎橋 村井

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪メトロ心斎橋駅または四ツ橋駅より徒歩5分

お車でお越しの場合は隣の駐車場が便利です(提携はしておりません)

【心斎橋店】⇒お店の入口までをご案内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


azabu tailor / 麻布テーラー 心斎橋店

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-5-8 RASTER ON SHINSAIBASHI 5F 06-6281-4661


メールマガジン登録

こちらからご登録ください


合わせて読みたい記事

秋のジャケパンスタイル

  • #ジャケット
  • #ジャケパン
  • #スタイル
  • #大阪
  • #心斎橋

秋のコートスタイル

  • #オーダーコート
  • #スタイル
  • #大阪
  • #心斎橋

麻布テーラーとサッカーの意外な関係

  • #Jリーグ
  • #オーダースーツ
  • #サッカー
  • #セレッソ大阪
  • #大阪