大切な日に失敗しないスーツ、シャツ、ネクタイ。

麻布テーラー二子玉川店の金平です。
私自身、子供のころ
「人を外見で判断してはいけないよ。」と親から言われて育ちました。
けれどもこの仕事を始めて、外見や服装で第一印象が決まる、ということがあることも実感します。
外見で判断することはよくないけれど、ビジネスシーンでは見た目を整えることは
相手を、またその場の時間を共有する方を気遣うことでもあります。
特に大切なセレモニーや会合では誰しも着るものに気を使いますよね。
失敗したくない大切な日のスーツ、シャツ、ネクタイは何を基準に選ぶべきでしょうか?
その場で同じ時間を共有する方に好感を持たれ、関係を継続したいと思ってもらえる
ことがビジネスシーンでは大切であると言えます。
その為には“清潔感があり上品で控えめ”なことがポイント。
・スーツ
スーツは濃紺かグレーが基本で、着丈、袖丈、肩幅などのサイズがきちんと
あっていること。細部のサイズまで気配りされていることは好印象に繋がります。
オーダースーツなら長さや余裕はもちろん、体型補正を行い立ち姿が美しく見える
ように、お召しになる方にあわせてスーツをお作り致します。

・シャツ
シャツは白か薄いブルーのレギュラーカラーかワイドカラーが無難です。
シャツの首回りや、スーツの袖口からシャツが1~2cm見えるのが基本と言われています。
オーダーシャツなら適正な身幅と首回り寸法、さらに裄丈のベストバランスを
お相手によってはカジュアルにとられることもあるボタンダウンは、
初対面では避けたほうが安全です。

・ネクタイ
スーツとの色の相性を考えたカラーを選び、定番的な小紋柄、無地、ストライプがベスト。
ブランドロゴや、キャラクター柄、動物モチーフなど個性が強く出るものより、
シンプルで控えめなほうがおすすめです。

コーディネート全体を通じて
・色数を増やしすぎない。スーツ、シャツ、ネクタイで白プラス2色までがスッキリ見えるこつです。
・柄物を増やしすぎない。スーツ、シャツ、ネクタイが全て柄物になるコーディネートはNGと言えます。
・それぞれのアイテムのテイストを統一する。英国調で揃えるかイタリア調で揃えるなど、
全体のテイストを揃えるのがすっきり見えるポイントです。
・靴、ベルトの色(黒or茶系)を揃えることは皆様ご存知の通りです。
さらに黒靴ならVゾーンのコーディネートもネイビーなど寒色系、
茶靴ならベージュ、赤など暖色系でまとめると統一感が出ます。
分かっていても、毎日着る洋服にそこまで細かいことを気にしていられない!という方は
麻布テーラーのスタッフに丸投げしちゃってください。
麻布テーラーでは各店にフォーマルスペシャリストや色彩検定取得者など
スーツの着こなしに詳しいプロのスタッフが多数おります。
「スーツをオーダーしたついでにシャツやネクタイまで選んで、なんて図々しいのでは?」
そんな心配はご無用、スタッフは皆、お客様にコーディネートのご提案をさせて頂く
ことに喜びを感じています。
ご用途や、着用シーンなどに加え、お客様のお好みをお伝え下されば
生地選び、スタイル選びを通じオーダーならではのわくわくする時間をお楽しみ頂けます。
ぜひ貴方も、失敗できない大切な日のスーツ、シャツ、ネクタイのコーディネートを
麻布テーラーのファッションのプロに任せてみませんか?
azabu tailor / 麻布テーラー SQUARE 二子玉川店
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-11-7 T’s SQUARE B1F 03-3700-8175
メールマガジン登録
こちらからご登録ください