シャツの襟型どうします?

シャツの襟型どうします?

大阪のシンボル塔 通天閣。 梅田より北に住んでます私にとってケンミンショーで見るぐらいでめったにいかない異国に近い場所ですが、このあたりもすっかり観光地され観光の方だらけです。

串カツ、一応食べてきました。 梅田店 粂です。

さて、すっかり夏も近づきシャツの受注も増えてきました。

皆さん襟型はどうしていますか?

なんせ、種類が多いのでこまりますよね。

私達もだいたい作る襟型は各個人決まっているような気がします。

作られるお客様はやはりクールビズっていうのもありワイド系ボタンダウン系が多いと思いますが、トレンド的にはクラシックな方向に来ていますので、やや開きの少ないレギュラーやタブカラー等がトレンドのようです。

襟の裏にタブのついたタブカラーや

レギュラーカラーをカラーバーでキュッとしたり・・・・

しかし、この襟型はネクタイ必須ですのでこれからのシーズンはやはりワイド系BD系でしょうか。

こちらはホリゾンタルワイド。

 

で、ボタンダウンでボタンを外して抜け感演出。

そして、この2~3年で大きく増えたのがカッタウエイでしょうか。

ノータイで・・・

廻りの人たちがボタンダウンばかりの方が多くちょっと違う、クールビズにピッタリな襟型とお考えの方はカッタウエイおすすめです。

トレンドをしっかり取り入れたい方はタブカラーやレギュラー系が熱く、タイはクラシックなプリントタイをおすすめします。

こちらかはピンホールですがタブカラー同様 キュッとネクタイを持ち上げるタイプ。ネクタイも80年代を彷彿させるプリント柄が逆に今新鮮です。

クールビズの中あえてネクタイをするのもいけてるんじゃないでしょうか。

オーダーシャツのごご相談は是非、麻布テーラーで!

 

 

 

合わせて読みたい記事

【梅田店だけの特典】 Sポイント ポイントアップキャンペーン 10月10日(金)~13日(月・祝)

  • #azabu tailor
  • #Sポイント
  • #オーダーシャツ
  • #オーダースーツ
  • #オーダースーツ大阪

スタッフ出勤コーディネート(スーツ)

  • #azabu tailor
  • #オーダーシャツ
  • #オーダースーツ
  • #シャツ
  • #スーツ

ジャージースーツでリフティングチャレンジ

  • #azabu tailor
  • #アクティブスーツ
  • #オーダー
  • #オーダースーツ
  • #ジャージー