パンツスタイルを考える。

こんにちは。 前々回のブログでトレンドの変化をお伝えしました。 ジャケットはよりワイドラペルにパンツはベルトレス仕様やプリーツパンツに・・・などと・・・
まだまだ、お客様ではパンツもジャケットラペルも細いものを好まれる方が大半であります。 トレンドはなんだかんだで作り出しているものなので、新しいスタイリングを提案するには、今までとは違うスタイリングを推していくのは当たり前ですが、クラシックトレンドは確実に来ています。
そんな中で、このようなベルトをしない仕様、ベルトレス仕様を推しているのですが、ベルトをしないのはルール違反的に考えるお客様がやはり多いのは事実。
ベルトループの付いたベルト仕様のパンツにベルトをしないのはビジネスマン的にはだらしない印象を与えかねないので、ベルトをするパンツはベルトした方が断然いいと思います
また、このようなシャーリング仕様(パンツの後ろ部分がゴム仕様になっています。)
これも最近のトレンドであります。
こちらはクラシックの流れではなく、軽いセットアップスーツやジャージー素材を活かした仕様の流れで増えてきた仕様です。 どちらかと言えば機能重視の仕様でクラシックとは真逆の仕様ではないでしょうか。
インナーTシャツで合わせるイメージかと思いますが。
前から見れば普通のパンツなので、クラシックなベルトレスパンツよりもむしろこちらの方がなじみやすいのでは?
上の白いパンツは2018年のピッティで何気に撮った写真ですがトレンド発信の本場イタリアでも機能仕様はクラシックな仕様と並んで打ち出しています。(写真は許可を取って撮っています)
機能とよりリラックス感の演出かもしれません。
ただいま【ORDER SLACKS FAIR】 オーダースラックスフェア 2022.4.8 Fri.~6.1 Wed. 開催中です。
これを機にパンツも今までと少し変えてみてはいかがでしょうか。
もう、ピタピタパンツはやや時代遅れ感がありますので、ベルトレスパンツやシャーリングパンツではなくても適度なゆとりのあるパンツをおすすめします。
来店の際はご予約がスムーズです。ぜひご予約を!
ご予約いただいた際は事前に準備をしご来店をお待ち致しております。

お電話でもホームページからでもご予約OK
Web予約は→