オーダーシャツについて~神戸店 デザイン編~①

いつも麻布テーラー神戸店のブログをご覧いただきまして有難うございます。
石澤でございます。
先日、お休みの日にドライブがてら珍しい神社へ行ってきました。
猿丸神社
京都府宇治市と滋賀県大津市間の山奥にひっそりとある神社です。
「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」
百人一首でこの歌を詠んだとされる猿丸大夫を祀る神社です。
この地は、大夫晩年隠棲の土地とも伝えられており
またこの猿丸神社は瘤、でき物取りの神様ともいわれているそうです。
知る人ぞ知るという、ひっそりとした場所にありますが
日頃の都会の喧騒で苛立った心を洗い流してくれるかのような
とても静かで気持ちのいいパワースポットでした。
神戸店も働くビジネスマンのパワースポットになれるよう!
(っと、こじつけのようでありますが、、、笑)
たくさんの方に知っていただけるように
まずは一番人気のオーダーシャツについて
三週に分けてご紹介をさせて頂きます。
①生地選び
生地は¥7,000+税~ご用意させて頂いております。
こちらはコットン100%のもので着心地もよく
定番の白・ブルー系の生地です。
着用シーンや襟型などに合わせてお選びいただけます。
※この他にも100番手双糸など、より着心地のいい生地や
インポート生地やケアが楽で快適な形態安定生地など
たくさんご用意しております。
②襟型選び
レギュラーカラー、ワイドカラー、ボタンダウンなど定番のかたちから、
ピンホールやタブカラー、イタリアンカラーなどトレンドのかたちなど
37種類と選べる種類も豊富です。
「こんなにあるけど、どの襟型が自分に似合うのだろう、、、」
と悩まれる方もいらっしゃるかと思いますが、
オーダー時しっかりご提案させて頂きますのでご安心くださいませ。
※ご参考までに、スタッフのお気に入りの襟型もご紹介いたします。
↓
マスターテーラー 井上
襟型:カッタウェイ
「自分のシャツを仕立てる際には、必ず全部カッタウェイ!」
というほど井上お気に入りの襟型です。
ワイドカラーに属する襟型で一番襟の開きが広いものではありますが
クールビズの時期、シャツ一枚になり襟の立ちや
首元をすっきり見せたい方などに
おススメの襟型です。
テーラーリングスタッフ 東
襟型:ワイドカラー
「結局はこの襟型が一番おさまりが良く着やすいんですよね!」
っと、神戸店のファッションリーダー東が語る襟型。
オススメのとおり襟も大きすぎず、小さすぎず、顔周りとのバランスもよく
襟の開きも広いのでジャケットを着た時のおさまりも綺麗です。
初めてオーダーの方で襟型に悩まれる方にも
おススメの襟型です。
③カフス・ポケット選び
カフス(袖口)
袖口は一つ釦のタイプ、2釦のタイプ、ダブルカフス、ミラノカフス
とご用意致しております。
ポケット
ポケットの形もいろいろとご用意しています。
カフスのデザインと合わせて選ばれるとバランスよくお仕立ていただけます。
前立て
「こんなところも選べるんだ!」
と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
襟型やポケットの有無、生地に合わせてパーツを選ばれるといいですよ。
④釦選び
ポリエステル釦 無料オプション
貝釦 有料オプション(¥500+税~)
シャツの釦もこだって、お洒落に差をつけてみませんか。
⑤その他(オプション)
刺繍(¥500+税)
ワンポイント刺繍(¥1,000+税)
ネーム刺繍やワンポイント刺繍など上記の箇所にお入れいただけます。
ご自身の名前を刺繍しブランド化してしまうのは
お洒落上級者ではないでしょうか。
他にもオプションでは
クレリック(襟と袖口に白無地の生地を用いた色物や柄物シャツ。)
釦ホールやボタン付け糸の色糸指定などお好みに合わせてお選びいただけます。
今回はザックリとごく一部分をご紹介していますが、
実際のオーダー時は一着一着お客様に合わせたご提案をさせて頂きますので
何なりとスタッフにご相談くださいませ。
次週!
『~神戸店 採寸編~②』
をご紹介させて頂きます。
石澤
=====================================
麻布テーラーでは、メール情報配信(azabu tailor e MAGAZINE)の
メンバー会員を募集しております。
フェア・コレクション情報の告知や店舗の休日などの
ご案内をメールでお知らせするサービスです。
月に1回程度の少ない配信頻度で、
お客様のためになることのみを考え配信しております。
是非ご登録ください