フォーマルウェアを楽しむ

フォーマルウェアを楽しむ

いつも麻布テーラー京都店のブログをご覧頂き誠に有難うございます。

今回のブログでは、フォーマルウェアの中でも、最もご注文が多く、最も汎用性がある、ブラックスーツのご紹介。

日本の文化において、ブラックススーツは、お仕事でスーツをお召しの方、そうでない方共に、必要な1着だと思います。昨今のフォーマルシーンの装いの変化の中で、ご友人様の結婚式にご参列される際、派手なスーツを着用したいという方も増えている様に感じますが、本来は主役の新郎様より目立つのはNG。又、お悔やみ事の際は、必ずと言っていい程、ブラックススーツは必要です。

個人的には、しっかりとTPOを弁え着用するから、フォーマルウェアは格好良いという想いがあります。又、そんなフォーマルウェアだからこそ、格好良くお召し頂ける様、オーダーでお仕立て頂きたいです。

そんな想いの中、自身もブラックススーツを約10年ぶりに、Wブレステッド・ベスト付きで新調致しました。(シングルのジャケットの場合は2つ釦が一般的です)

冠婚葬祭両シーンで着用出来る様、艶消しのマットな素材で、デザインもフォーマルのルールを外さず作成致しました。

・ステッチ無

・ノーベント

・袖口3つ間隔有釦(日本的な文化で、4つ重ね釦は、お悔やみ事のシーンにおいて好ましくないとされます)

・裾口シングル

ブラックススーツ1着あれば、冠婚葬祭、時間帯も問わず、様々なシーンで着用出来ますし、グレーベストとコールパンツを合わせれば、午前中の略礼装のディネクタースーツとしても着用できます。

また、シャツやアクセサーを変えて、タキシードのコーディネイトをすれば、略式的なタキシードとしても着用できます。

フォーマルウェアはビジネスウェアと分けてお召し頂く方が、オススメですが、どうしても着用したい方は、フォーマル性は劣りますが、

・ステッチ無→ステッチあり、

・ノーベント→センターベント

上記仕様にして頂くと、よりビジネスシーンでお召し頂きやすくなります。

その他、フォーマルウェアのルールや装い等の、ご相談に関して、

フォーマルウェアの資格を持ったスタッフが在籍しておりますので、お気軽にお申し付けください。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。


麻布テーラーではご予約優先のご対応とさせて頂いております。

予約受付は1カ月先までとなっております。

ご希望の日時で承れない場合もございますのでご了承ください。

また、当日の状況により多少お待たせしてしまう場合がございますので、

予めご了承くださいませ。

■これまでの京都店のブログはこちら




合わせて読みたい記事

扱いやすいシャツ RM商品

扱いやすいシャツ

  • #オーダーシャツ
  • #京都、オーダースーツ
  • #麻布テーラー

2025新作ネクタイ入荷しております

  • #オーダーコート
  • #オーダーシャツ、京都
  • #オーダースーツ、京都
  • #麻布テーラー、京都