そろそろ春夏用スラックスを
こんんちは。
いつも名古屋駅店のブログをご覧くださいましてありがとうございます。
4月に入り、日中は過ごしやすい日が多くなりましたが、ビジネスシーンではあっと言う間にクールビズが始まり、パンツスタイルになる方が多いのではないでしょうか。
今回は春夏に向けておすすめのスラックスをご紹介します。
~永遠の定番、グレースラックス~
年代、季節問わず永遠の定番として親しまれ、麻布テーラーのオーダースラックスでも一番ご注文が多いグレー無地のスラックス。
抜群な汎用性があるので、単品のスラックスをお持ちでない場合、先ずはおひとつ持ってい頂くといいです。
あとはどんな着用をしたいか?
①季節問わずオールシーズン使いたい。
ツイル(綾織)の生地でお選び頂くとオールシーズン使えます。ウエイトは260g/m~290g/mぐらいまでがお薦めです。
写真の様に生地をよく見ると綾目の模様が出ているのが特徴で、艶があり、程良い通気性、保温性があります。
最近ではよりコンフォートに着れるよう、ストレッチ等の機能性生地も増えており、オールシーズン使うスラックス生地には相性〇です。
②4月から10月ぐらいまで、春夏の時期をメインに使いたい。
サマーウールの代表素材、トロピカルと言う生地で平織りの織物です。
先程紹介したツイルよりも通気性に優れ、蒸れにくい春夏向けの生地です。
生地をよく見るとツイルとの違いがお分かり頂けると思います。経糸と緯糸を交互に織り合わせるシンプルな生地となります。
③7月~9月までの一番熱い時期も使いやすいモノがいい。
フレスコと呼ばれる平織りの織物になります。
先程のトロピカルよりも更に通気性に優れ、生地表面の手触りがザラっとしているのも特徴です。
生地をよく見ると先程のトロピカルよりも糸が太く、隙間が多くなります。このお陰で汗をかいてもドライタッチでべたつきにくい真夏向けの生地です。
~オン・オフ問わず使える新定番!?デニムスラックス~
今年から新たに全店で受注可能になったオーダージーンズと同じ生地を使ったデニムスラックスです。
カジュアルパンツとは違い本格的なスラックスの仕立てなので、生地はカジュアルでも程良いドレス感が残り、オン・オフ問わずお使い頂けます。
今回は春夏に向けて、サラッと使いやすいライトオンスデニムの生地もご用意しました。
少しウールっぽい素材感のストライプも珍しく、おすすめです。
クールビズが始まってからオーダー頂くと出来上がりまでの納期がかかってしまう為、お早めにご検討頂ければ一番使いたいタイミングで仕上がります。
是非ご検討くださいませ。
名古屋駅店
WEBにて来店予約も承っております。ぜひご活用くださいませ。
shop info
‐営業時間
平日 12:00‐20:00 / 土日祝 11:00‐20:00
ラストオーダー 19:30
定休日 毎週木曜
‐アクセス
各線(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)「名古屋」駅より徒歩約5分
詳しい道案内はこちら
‐プライス
Suit ¥44,000~ / Jacket ¥27,500~
Pants ¥16,500~ / Tuxedo ¥60,500~
Shirt ¥7,700~ / Coat ¥60,500~
‐取扱生地
Suit
Ermenegildo Zegna / Loro Piana / DORMEUIL / Scabal / HOLLAND & SHERRY / HARRISONS OF EDINBURGH / TALLIA DI DELFINO / Savile Clifford / LASSIERE MILLS / GUABELLO / VITALE BARBERIS CANONICO / ARTHUR HARRISON /JOHN FOSTER / REDA / Tollegno / KUZURI etc.
Shirt
CANCLINI / THOMAS MASON / ROYAL CARIBBEAN COTTON / ALBINI etc.
麻布テーラーでは、メール情報配信(azabu tailor e MAGAZINE)のメンバー会員を募集しております。
セールやフェア情報などのご案内をメールでお知らせするサービスです。是非ご登録ください。