【渋谷】非日常なフォーマルシーンこそ麻布テーラーでオーダーすべし!

いつも麻布テーラー渋谷店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
題名の通り今回はフォーマルのお話です。フォーマルシーンと言えど色々な場面がありますが
今回はお祝い事に着るタキシードに絞って「なぜオーダーすべきなのか」、「どんなタキシードが作れるのか」をご紹介します!
先ずは「なぜオーダーすべきなのか」ご説明します。
オーダー以外でタキシードを用意する場合結婚式に参列する方は既製品から探すことになりますが、
既製品のタキシードってあまり見かけないので店舗などで探すのが難しいです。
また、新郎の立場でタキシードを用意する場合、ウェディングドレスのショップなどで
レンタルも行っていますがレンタル代が掛かる上に好きなデザインや色が選べなかったり、
細かなサイズまで合わせられなかったりすることもあります。
フォーマルシーンでは普段よりも服装に気を遣う方が多いので
ちょっとしたサイズが合っていないだけでも目立ってしまいます。
麻布テーラーであれば生地から選べるのでお好きな色でオーダーできますし
細かなデザインやサイズに拘る事もできます!
生地によりますが費用もレンタルするより安くなる場合もあります。
では「どんなタキシードが作れるのか」をサンプルのタキシードで具体的にご紹介します。
一つ目は王道の黒生地を使用したタキシードです。
タキシードと聞いてこのようなものをご想像した方も多いはず。
正統派なタキシードでお探しでしたらこちらのような黒か濃紺の生地で仕立てるのがオススメです。
本来タキシードは夜間や宴会で着用するものですが、昨今の件紺式のカジュアル化に伴い昼間に着用する方もいるようです。
結婚式のカジュアル化という点では次にご紹介するファンシーな印象のタキシードも人気です。
こちらは濃紺よりも少し明るいネイビー生地を使用した華やかな印象のタキシードです。
最近ではブラックよりもネイビーや他の色の生地でタキシードを作る方が多いような気がします。
カチッとし過ぎないレストランウェディングなどではこのような装いの方がマッチしやすいです。
一つ目のタキシードと比べると細かなデザインに違いがありますので詳細も見ていきましょう。
先ずは襟の形です。ここで印象がだいぶ変わります。(左:ブラック、右:ネイビーのタキシードです。)
ブラックの方は男性的な威厳のあるピークドラペル、ネイビーの方は少しリラックスした印象のショールカラーです。どちらの形も長い歴史がありルールは同じです。
タキシードの代名詞でもある襟元のサテン地はそれぞれ生地の色に合わせて作っています。
続いては腰のポケット。(こちらも左:ブラック、右:ネイビー)
フラップ(蓋)は付きません。中でしつけ止めされている為ポケットとして機能はしません。
口をサテン地であしらいます。
ブラックは角度が水平、ネイビーは強めに傾斜したタイプになっています。
角度一つでも結構印象が変わりますのでここも拘れるポイントとなっています。
普段気にする方が少ないベント部分も拘れるポイントです。(左:ブラック、右:ネイビー)
よりフォーマルで正統派なデザインにするなら切り込み(ベント)の無いノーベントがオススメです。
左のブラックのタキシードがそれです。ネイビーのタキシードはスーツでも定番の
センターベントで少しくだけた印象にしています。
ベントが入ると動きやすくなるわけですが、フォーマルシーンでは激しく動く事は想定しないのでベントは必要ない為ノーベントが好まれる訳です。
勿論スラックスもタキシード使用にできます。
ピスポケットのサテン仕様や側章、ループの無いベルトレス仕様などカスタマイズ可能です。
画像にはありませんがベスト付き3ピースでのお仕立てもできます。
デザインはざっとこのような感じですが、豊富な生地から選べてミリ単位での細かな採寸も込みで
オーダータキシード価格が ¥55,000+税~ ですので気になった方は是非お問い合わせください!
尚、仕上がりに1ヶ月半ほど頂いておりますので早めのご注文がオススメです。
ご来店お待ちしております!
上杉
オーダータキシード価格:¥55,000+税~ (ジャケットのみタキシード仕様の場合:¥52,000+税~)
-align: center”>↓↓WEB予約スタートしました!↓↓
https://reserve.azabutailor.com/shibuya/
azabu tailor 渋谷店
address: 東京都渋谷区神南1-20-1 青柳ビル2F
Telephone: 03-3463-3111
Opening Hours: 12:00~20:00(土日祝11:00~20:00)
Last Order: 19:30
Regular Holiday: 木曜日