新しいシャツの感想
麻布テーラー新宿South店でございます。
いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
新しいシャツが出来上がって参りましたのでご紹介いたします。
結論から申し上げますと…もう、
大満足!
でございました。
何なら持ってるシャツで一番好きかもしれません。
ウール=秋冬?
と特に御新規様の接客時によく問われますが、麻布テーラーでスーツを買い慣れてらっしゃる方はウールが通年着用可能な衣服の基本素材であることはお含み置き頂けているかと存じます。
同じウールでも季節感が変わってくるのは、生地の織り上げ方(平織り、綾織り…etc.)などが大きな分岐点なのですがそれはまたの機会に記載できればと存じます。
そんなウールシャツ。
ブックを開くとこのような機能性が謳われていたので私の所感を下記にまとめました。
【防菌防臭】★★★★☆
羊毛は本来防菌性能があり、このレダアクティブは非常に軽い目付量(Super 120’sの200g/㎡)の薄手なウールにつき、エリまわりのまとわりつきというかベタつきのないドライタッチな風合いですこぶる快適でございました。
まだ着用が1度のみで新しいことから、着倒した際にどうなるかな?という観点から星4つに。
あとウールは物性的に防汚機能も元来含まれていることからも、汚れ由来のニオイ防止にも期待できそうです。
【通気性/調温機能】★★★★☆
コットンスーツとトロピカルウールのスーツを着比べたことがある方には想像に容易いかもしれません。
やはりシャツに関しても大方の綿(コットン)よりこちらの毛(ウール)の方が軽さや通気性は優れており、蒸れ感の少なさは私の所有するシャツで過去イチです。
目安としてコットンの2倍、吸湿性と放湿性があるのがウールの特徴と言われています。
【UVカット】★★★☆☆
こればかりは日々の生活でどう検証して良いのか分かりかねますが、素材特性として紫外線カット率はコットンよりもウールの方が高いので「まぁ、そうですわな…」といったところでしょうか。
【ナチュラルストレッチ】★★☆☆☆
あくまでもウール本来の「ナチュラル」程度です。ジャージーなどのニットシャツみたいなのを期待してしまうと「んーむ…」となりかねないので、ジャージーシャツも取り扱う我々からわざわざお伝えするほどの機能ではありませんが、よくあるコットン100%のドレスシャツよりかは遥かにラクチンです。
【ウォッシャブル】★★★★☆
これが最大のトピックスでしょうね。
「洗えるウール」でございます。
仕上がり後に一度洗って昨日着用しましたが収縮率(縮み)も気になりませんでした。
星5つではない理由は、洗濯終了後にネットから出した際のウール独特の匂いが人によっては最初不慣れで違和感があるかぁ?といったところによります。
特にクサい、というわけではありません。
土砂降りの雨に打たれた際のスーツから漂うあのチリついた匂いわかりますかね?
まぁ、コットンとは異なる動物的な素材由来のテイストということで…。
【防シワ性】★★★☆☆
洗いざらしのノンアイロンで着られますよ、とは私の目視感覚では申し上げにくいもののアイロンがけがなんとまぁ、楽なこと。
これも通常(非・形態安定)コットンよりもアイロン作業の時短に繋がるので嬉しいポイントでした。
あとは着用のシワも比較的気になりにくいことから、ジャケット脱いだ際も恥ずかしくなりにくいです。
【速乾性】★★★★☆
調べたところウールは比較的乾きの遅い素材とのことですが、コチラは先述の通り薄くて軽いせいか全く気になりませんでした。
あと着用体験的に私にとって嬉しかったお気に入りポイントは…
着心地サラッサラでチクチクしないこと!
素材の軽さや柔らかさを楽しむためにもサイズ感は、かつてほどのタイトシルエット(背ダーツ入り)よりもややゆったり目(プリーツ入り)を推奨します。
どうして大満足なのにもかかわらず5つ星が無いのかといいますと、昨夏のような暑さをまだ共にしていないので真骨頂までしゃぶり尽くしているワケに非ず、といった所以でございます。
ただ非常に気に入ったので夏に向けてたくさん追加注文しようと存じております。
ウールシャツって着た事が無かったので中々仕上がりの想像に難く、普段との差異を感じやすくするために今回は「いつも通り」のドレスシャツ仕様で仕上げたんですね。
レギュラー芯のラウンドタブカラーです。
…ミラノカフスは何となくな最近の気まぐれマイブームです。
今度は元気イッパイな色柄モノでカジュアル仕様も楽しんでみる目論見です。
何着たって暑い夏をすこしでも楽しむために。
最も楽しみなのは一番下のブルーでしょうか。
プルオーバータイプにしてブラックのリネンセットアップと合わせたいです。
ちなみにオススメするワケではないのですが、このようにチラホラと同じ品番がスーツバンチ(見本帳)にもあるので涼しげなシャツ&スラックスのセットアップコーデなんかもハイブランドチックでカッコ良いのではないかなぁ、と感じました。
そして「洗える」といえば…
お待ちかねのウォッシャブルスラックスもリリースされました。
Wool 50%/ Polyester 35%/ Triacetate 15% ¥16,500-
Natural Stretch Wool 100% ¥20,900-
Seersucker Wool 88%/ Polyester12% ¥25,300-
スーツ上下でオーダーしつつも、このようにセパレートコーデ(上下別々の単品使い)を楽しんで頂くのがオススメです!
試したがりな性分なので早速私も注文しました。
こういう機能性商品は試さない事にはヒト対ヒトならではの生々しい接客はできませんからね。
仕上りましたらまたリポートいたします。
azabu tailor / 麻布テーラー &B 新宿South店
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-1 記録映画社ビル2F 03-3373-3230
メールマガジン登録
こちらからご登録ください