麻布テーラーのタキシード
事前予約制フロアオープンのお知らせ
麻布テーラー銀座3rd店3F
予約専用電話番号
03-5579-9239
ご予約の日時は一か月先までご指定が可能です。前日までのご予約とさせて頂いている為、当日予約はお断りさせて頂いております。予めご了承ください。また、土日祝日に関してはご予約が非常に集中しているため、1~2週間ほど早めのご予約をおすすめ致します。
詳しくはお電話にてお問い合わせくださいませ。
銀座3rd店ブログをご覧の皆様、こんにちは。
マスターテーラーを務めております野間です。
今回はタキシードが欲しい(必要だ)けれど最初の一歩をどうすればよいか分からない、という方に向けてお話いたします。
まずはどのような場面でご着用されるのか。そこでどのような役回りが期待されるのかということをお聞かせください。
ちなみに麻布テーラーではブラックタイ指定の企業主催パーティーや結婚披露宴、大型客船旅行用途でのご注文を承ることが多いように思います。
さて、タキシードはフォーマルウエアですのでルールがあります。つまりデザインや着こなしにひな型があるということです。ご安心いただきたいのはその制約内で装えば礼を失さない(恥をかかない・恥をかかせない)ということです。そしてその制約の中でどう装うかはシチュエーションやセルフプロモーションについてのお考えに委ねられているということです。
すべてのデザインにはその出自に付随する意味があり、現代では省略されることを容認していますがわかる者同士に伝わる記号としての意味合いが消えたわけではありません。アッパークラスの方々との交流が想定されその知識が必要だとお考えの方にはご説明をいたしますし、難しいことは分からないので任せたいという方にはお話をお伺いした上で我々からご提案いたします。
それではタキシードの印象を左右するジャケットの襟型とシャツの襟型、胸元のポケットチーフについて触れてまいります。
タキシード -ピークドラペル-
ジャケットの下襟のことをラペルといいます。その襟先が上向きに尖っているものをピークドラペルと呼びます。
直線の持つ鋭い印象から適度な緊張感を纏った雰囲気を演出します。
シャツ -スタンドアンドフォールカラー-
ウイングカラーです。タキシードといえばこちらの上向きのシャツ襟と蝶ネクタイの組み合わせを連想される方が多い現代の一般的なデザインです。
ポケットチーフ -ピークドスタイル-
ポケットチーフの角が見えるように折り畳んだ挿し方です。キリっと引き締まった印象です。
タキシード -ショールカラー-
ジャケットの上襟のことをカラーといいます。その上襟と下襟が曲線で一体化したものをショールカラーと呼びます。曲線の持つ柔らかい印象から適度な寛ぎ感を漂わせた雰囲気を演出します。
ポケットチーフ -スリーピークドスタイル-
チーフの角を3つ重ねたスタイル。最もフォーマルなスタイルの挿し方と言われています。
タキシード -ファンシータキシード-
変わりタキシード。一般的にはブラックやミッドナイト(濃紺)以外の表生地で仕立てられたものを指します。ルールブレイクを可とするパーティーやオリジナリティを求められる場合に見られるスタイルです。
シャツ -ターンダウンカラー-
レギュラーカラーやワイドカラーがこちらにあたります。蝶ネクタイがズレない点と蝶ネクタイのベルト部分が隠せる点でおススメです。
ポケットチーフ -パフドスタイル-
ポケットチーフの角が見えないように丸めた挿し方です。ふんわり柔らかな印象です。
現在、銀座3rd店には日本フォーマル協会のゴールドライセンスホルダーが3名在籍しております。
タキシードが欲しい(必要だ)けれどどうすればよいか分からない、という方は是非一度ご来店ください。
野間
銀座3rd店移転リニューアル致しました。
移転先
〒104-0061
東京都中央区銀座3-3-6 銀座モリタビル2F/3F
03-3563-9711