【銀座 オーダースーツ】新社会人の方へ、オーダースーツのすゝめ

麻布テーラー銀座3rd店のブログをご覧の皆様、こんにちは。釋です。
今回は清水さんにブログ出演をお願いしました。
清水さんは銀座3rd店では屈指の物腰の柔らかさで、安心感を与えてくれる接客をしてくれます。
是非、清水ワールドに飲み込まれてみてください。
さて今回のブログは新社会人向けにどういう生地で、どういう形が良いかなど、紹介していこうと思いますよ。
今の時期になると新社会人向けスーツ(フレッシャーズスーツ)のご注文が多くなってきております。
私どもも、初めて社会に飛び込む紳士の皆様にスーツを通してお力添えできることをとても光栄に思う次第でございます。
さて、新社会人に向けて悩みの種になってくるのがスーツですよね。
どんなスーツを着たらいいだろう~と悩む方も多いと思います。
そもそもスーツってオーダーするメリットあるの?って疑問を持つ新社会人もいると思います。
まず、既製品のスーツとオーダースーツの違いというところを説明しますね。
既製品のスーツはJIS規格やグローバルサイズという分類でサイズ展開がされています。
JIS規格というとY体、A体、AB体など細かくサイズ展開がされています。
グローバルサイズというと44A、46A、48AなどJIS規格よりもサイズのふり幅がざっくりとした展開になっています。
既製品のスーツ店へ行くとまず3サイズや身長を測り、自分のサイズに一番近いものを試着し袖丈や股下を調整するといったものです。
大きなサイズ調整というのはできないですが、納期はとても早いのが魅力だと思います。
ではなぜ、わざわざスーツをオーダーするのでしょうか?
それは、人の身体というのはそれぞれ異なりますから既製品のスーツでは細かい箇所まで調整ができず、スーツを着てもカッコよく着れないやスーツに着られている感じという悩みが生まれてくるのです。
そこでオーダースーツなんですね。
納期に時間がかかるというデメリットを除けば、オーダースーツは良いこと尽くしです。
好きな生地を選び、この生地に似合う裏地を選び、釦までカスタマイズが出来る。
そして、プロのフィッター(採寸者)がお客様の体型の特徴を見て細かいところまで調整をしていく。
生地の色柄から着こなし方、どういう着用シーンでどういう印象を持たせたいか、お客様のご心配な事もヒヤリングをし解消できるように始まりから終わりまでサポート、レクチャーをしますので安心感は高いと思います。
それにオーダースーツって既製品のスーツを購入するよりも意外とお求めやすかったりするんですよね。※価格は最下段に記載しております。
いかがでしょうか?
オーダースーツってイイことだらけですよね。
それでは、清水さんに今回の新社会人向けスーツのおススメ生地を選んでいただきましょう。




ネイビー2色が候補に挙がりました。
ネイビースーツはどの職種でも間違いないお色ですので、
まずはネイビーのお色で仕立てていただくのを私もおススメしております。
ネイビーのお色でも明るめであったり暗めであったり様々ございますが、その中でもダークネイビーが初めの一着としては良いかと思います。
形は、シングルの二ツ釦ノッチドラペルが定番となります。
遊び心を入れたいところではありますが、ここは無難に行くのが吉です。

最近のスーツの流行を見ると、シルエットは程よくゆとりを持たせたスタイルになっており、近年では「クラシック回帰」というワードが多く出ております。
この流行はスーツ本来の正しいサイジングと着こなしとなりますので、流行に左右されないとても良いスタイルだと思います。
新社会人の方は初めてスーツを仕立てるという方が大半ですので、まずはベーシックに基本のスタイルでお仕立てをしましょう。
その後はスーツを着ていると自分の好みというのが出てくるはずです。
そのタイミングで自分の好みのスタイルで作ってみるが私のおススメでございます。
麻布テーラーでは、スタート価格の生地でも国産ウール100%に拘り、基本的には化繊は入っておりませんので通気性やウール本来の弾力性なども楽しめるものとなっております。
是非、新社会人の皆様初めての一着を麻布テーラーで試してみてください。
ご予約お待ちしております。

・スタート価格
スーツ上下 45,000円+税
3Pスーツ(ベスト付) 60,000円+税
・納期
最短3~4週間
azabu tailor / 麻布テーラー 銀座3rd店
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−6 モリタビル 2F 03-3563-9711
メールマガジン登録
こちらからご登録ください