シャツのお話 秋冬のシャツもいいですね
吉祥寺店ブログをご覧の皆様、こんにちは。
もうコートが手放せない寒さになってしまいました。
スーツも、まだ年内お渡しが可能なものもございます。
冬物のご準備に出遅れてしまった皆さま、店頭にお急ぎください。
さて、最近、「会社で一年中ノータイでも良くなった」もしくは「一年中スーツでなくても良くなった」というお話を
お客様からお聞きする機会が多くなりました。
男子たるもの常にスーツでネクタイを締めなきゃ。という保守派の私からするとなんとも悲しく寂しい話・・・。
しかし、ノータイでも、いわゆるジャケパンでも一人一人のお体、お好みに合わせてカッコよく仕立てるのが我々麻布テーラーです。
ジャケット単品でもスラックス単品でもご注文可能なのは皆さまご存知かと思いますが、実はそうしたジャケパン等に合わせるシャツも
ご用意しております。今日はそんなシャツをご紹介致します。
少し起毛したフランネル素材のシャツ生地です。
生地感と、淡い色味、柄が適度なカジュアルダウンに役立ってくれます。
皆さま、いわゆる「紺ジャケ」は一着は必ずお持ちだと思いますが、それに白シャツやストライプを合わせる定番コーディネートから
脱却したい方には是非このようなチェック柄シャツをオススメ致します。
この色味であれば、グレージャケットやブラウン系のジャケットにももちろん合います。
こちらは打って変わってどんなジャケットにも合わせやすいシンプルな無地のフランネルのシャツ生地です。
こちらは、シャツもあまり柄モノは着れない、という方におススメです。
一見は無地のシャツに見えますが、実はフランネルで起毛している。
さりげない、奥ゆかしい装いの楽しみを表現できますね。
さて、こうしたシャツはネクタイ無しも想定される着方になると思いますので、
まずはカッタウエイやボタンダウンで仕立てるのが定番ですね。
しかし、個人的に皆様に挑戦していただきたいのが、タイドアップ想定の衿型をあえてノータイ用に誂えるものです。
先日、といっても春先だったと思いますが、某テレビ番組でお笑い芸人おぎやはぎの矢作さんが、
タブカラーのシャツをあえてノータイにしてジャケットと合わせていました。
タブカラーとは、衿元を固定するパーツがついていて、それによってネクタイを持ち上げ立体感を演出できる襟型で、当然タイドアップを
前提とした襟型です。
画面を見たときに、「見間違えかな?」と思いましたが、まじまじと見てみると間違いなく襟にタブがついて、ネクタイ無しでタブをしめていました。
矢作さんお洒落だなーと感心したと同時に、こうした着方は想像もつかなかったので、自分の勉強不足を痛感しました・・。
スーツやドレスウエアの世界は、カジュアルに比べて「ドレスコード」や着こなしのルールが明確な為、我々「仕立てる側」の人間は
ついルールに則った着方、装いに意識と目が行ってしまいます。私のように、「保守的」な人間は猶更です。
しかし、着こなしやルール、時にはドレスコードさえも時代の変化とともに変わっていきます。
麻布テーラーは、そうした変化にもしっかりと対応するだけでなく、先導できるテーラーでもありたいと思います。
新しい「装い」を、麻布テーラーで共に作っていきませんか?
是非店頭でお待ちしております。
佐々木
初めてのご利用の方はこちらをぜひご覧ください。
【麻布テーラー 吉祥寺店】
Address:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-7 プラザ・オギノ2F
Telephone:0422-20-8520
Opening Hours:12:00~20:00(土日祝11:00~20:00)
Last Order:19:30
Regular Holiday:木曜日
過去の吉祥寺店ブログはこちら↓↓
セールやお得なフェア情報などのご案内を、メールでお知らせするazabu tailor e MAGAZINEはこちら↓↓