横浜航海日誌 その47

皆さん「タンナー」と言う言葉の意味をご存知ですか?

よくファッション雑誌の革靴や革小物のページでよく見かける言葉かと思いますが、

知ってそうで知らない方も多いのではないかと思いますので、ここで簡単に説明を!

「タンナー」とは「皮から革を作る」仕事の事。「皮」は「鞣(なめ)させていない、毛のついた状態の生の表革」の事を言います。

「革」とは「皮を鞣して腐ったり固くなったりしないように加工したもの」の事を言います。

動物から採った表皮を使いやすい「革」に加工するために必要な作業が「鞣(なめ)し」です。

英語ではこれを“Tan”と言うのですが、この鞣しを行う皮革製造業者の事を“Tanner”(タンナー)と呼ぶのです。

有名なタンナーですとアメリカのコードバンで有名なホーウィン社やフランスのデュプイ社などがありますね。

そして先日麻布テーラー横浜店に入荷して来ましたこちらのバックを作っている「TUSTING」もイギリスの有名タンナーの一つなのです!!

ブラウン、ネイビー、ブラックの3色とご用意しております。

こちらはクラッチバックになっております↓↓。

特に私のおススメはこちらのネイビー。

落ち着いた色なので日本のビジネスシーンでも非常に使いやすくておススメの一品です。気になされた方は是非、

麻布テーラーにお立ち寄りください。お待ちしております!

吉田

Business tote bag ¥52,500

Clutch bag ¥33,600

合わせて読みたい記事

【大解剖】カシミアニットってどう着るの?

  • #25AW
  • #オーダー 横浜
  • #カシミア
  • #ハイネックニット
  • #ポロセーター

明日を吊るす、相棒。

  • #オーダー 横浜
  • #スーツ ハンガー
  • #明日を照らす
  • #木目ハンガー
  • #麻布 ハンガー

仕立てるなら、今!!【カシミヤコート】

  • #オーダーコート
  • #オーダースーツ横浜
  • #カシミアコート
  • #コート
  • #コロンボ カシミア