ビンテージファブリックタイ再び
いつも麻布テーラー吉祥寺店のブログをご覧いただきありがとうございます。
9月に入り涼しくなったり暑くなったり気温の定まらない日が続きますね。
また、今年過去最多の台風発生もあり思いがけない時に強い雨がやってきます。
私の周りでは風邪が流行しておりますので、皆様も体調を崩さないようお気お付け下さいませ。
今回は前シーズン大好評のビンテージファブリックタイが今シーズンも
入荷されましたのでご報告と、新カラーのご紹介をさせて頂きます!
Q ビンテージファブリックタイとは?
A. イタリア北西部にある世界的に有名な高級シルクの産地であるコモの生地倉庫で、
1980年から1990年代にかけて生産されたビンテージの生地を用い、ビンテージファブリックタイを企画致しました。
今シーズンもコモの生地倉庫より貴重なビンテージストックの中から厳選させて頂いております。
現在の主流であるインクジェットプリントではなく、捺染、抜染というハンドプリント方法で仕上げた当時の原料と技術を終結した希少なネクタイです。
生地の出来上がり過程には歴史があり、色や柄にはクラシックな雰囲気が漂います。
「豊富な色柄のバリエーション」
レジメンタルタイ
一般的なレジメンタルは線の幅が均一で落ち着いた配色なのに対し、
ビンテージファブリックは柄の幅が小さいモノと大きいモノがあり、
ビジネスタイにはあまり見かけない珍しい配色です。
画像右端のネクタイは柄幅の大きい今期のトレンドタイです。
ヨーロッパでも人気があり今を象徴するような柄ですので、
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
総柄、小紋柄
こちらもビンテージファブリックらしいクラシックな柄やカラーです。
画像左4本は日本では見ない個性的な柄です。
職場や外出先で同じものでカブる心配がありませんね!
画像右の2本はゴルフバック、星、のお洒落な刺繍が小紋柄で入っていますので、気付いてもらえる面白さもあります。
またトラディショナルな雰囲気があるので、スーツスタイルはもちろん
ブレザーなどのカジュアルなスタイルにも相性が良いです。
最後にご紹介した小紋柄から1本ピックアップし、ジャケットスタイルでコーディネートさせて頂きました。
どこか王道さを感じながら、遊び心のあるアイビースタイルです。
グレーのスラックスはもちろん、デニムやベージュのチノパンにも合いそうです。
紺ジャケにピンクのシャツ、ネクタイが良いバランスでアクセントになりビンテージの
雰囲気を醸し出してくれます。
カジュアル過ぎると思った場合、シャツをプレーンな白に変えたり、
チーフをポケットに入れて頂くとドレス要素がUPして見え方も少し変わります。
是非参考にしてい頂ければと思います!
気になる柄や色ございましたらぜひ秋に向けて1本いかがでしょうか?
ビンテージファブリックタイ / ¥8,500+税
本数も限りがございますのでぜひお早めにお願い致します。
スタッフ一同ご来店心よりお待ちしております。
実川
初めてのご利用の方はこちらをぜひご覧ください。
【麻布テーラー 吉祥寺店】
Address:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-7 プラザ・オギノ2F
Telephone:0422-20-8520
Opening Hours:12:00~20:00(土日祝11:00~20:00)
Last Order:19:30
Regular Holiday:木曜日
過去の吉祥寺店ブログはこちらからご覧ください。☟
セールやお得なフェア情報などのご案内を、メールでお知らせするazabu tailor e MAGAZINEはこちらです。☟