今、お店に行けば熱いトークが聞ける!かも?
PRESS Blogをご覧の皆様こんにちは、篠塚です!!
暑い暑い毎日をお過ごしかと思います。僕らスーツを着る人間からすると、灼熱の毎日という感じです。
皆様は何か夏らしい事はしていますか?
僕は子供が生まれたばかりで夏らしい事は何もしていませんが、人生初の釣りに行ってきました!(子供と奥さんを置いて笑)
僕の才能か、貸してもらった道具が良かったのか、一投目からマゴチが釣れるという奇跡も起きつつ、最高に楽しい一日でした!
しかしながら、僕らは決して遊んでいるばかりではありません。
つい昨日、麻布テーラーの全体研修がありましたので、僕らPRの二人も参加してきました!
頑張るビジネスマンに向けた、熱い商品企画の講義や(皆様お馴染みの上月ディレクター)
麻布テーラーの部次長を交えたファッション講座や(並ぶと各々の特徴が際立っていて面白かった)
普段は表に顔を出さない、裏方に潜む方の話など(これ見られたら載せた事を怒られそう…)
一人一人のお客様にとって、僕らは麻布テーラーとしての看板を背負って、ご対応をしています。
その看板を背負うには採寸や接客の教育だけでなく、商品企画の熱い思いや、麻布テーラーを成り立たせている様々な要素について、深く知っておかなければならないのです。
この日は東エリアだけで総勢100名以上が研修に参加しました。(写真は懇親会の図、楽しかった笑)
こうやって、麻布テーラーの店頭に立つプロフェッショナルが、より多くの知識と熱い思いをもって、また明日も店頭に立っているんです。
もしかしたら、「鉄は熱いうちに打て」なんて言うように、近いうちに麻布テーラーまで足を運べば、スタッフが研修で得た知識をいっぱい話してくれるかもしれません。
『ネクタイの柄は無地、ストライプ、ドット、ペイズリー、どんな順番でフォーマルになるんですか?』
この質問さえすれば、そのスタッフが研修中に寝ていたかが見抜けます笑