Barbourコートのご紹介
皆様、麻布テーラー銀座3rd店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
関東地方では緊急事態宣言が発令され、銀座の街外を歩く人々がまばらになったように感じます。
年が明けて、早、1週間が経過しました。お客様はもちろん、麻布テーラースタッフ、健康で元気に過ごせるよう体調管理、感染対策をきちんと麻布テーラーでは徹底し行ってまいります。
話しは変わりますが、麻布テーラーではその日に持ち帰ることのできるアウターがあります。今日はBarbourコートのお話をさせていただきます。
少しBarbourの歴史について触れたいと思います。1894年にイギリスで創業したブランドです。Barbourはサウスシールズという港町で誕生しました。ここで悪天候の中働く漁師、港湾労働者などのためのコート、ビーコンが誕生しました。オイル加工した防水ジャケットがBarbourの代表作オイルドジャケットです。Barbourの製品の耐久性、防水性を証明したのが第一次・第二次世界大戦です。どちらにおいても、イギリス軍に防水服を提供しています。その後もオイルジャケットだけでなく、ライダース・ジャケットも有名です。
オイルジャケットとは、一般的には生地の表面に油を塗り込み、表面に光沢や防水性や保温性をもたせた頑丈なジャケットです。価格はどちかというと高額な商品ですが、しっかりした作りによる本物志向のアウターです。
1970年から1990年代、Barbourは服作りの姿勢とその高い品質が認められ、イギリス王室御用達の栄誉を授かりました。1974年にエディンバラ公フィリップ、1982年にエリザベス女王から、1987年にはチャールズ皇太子と、3人からそれぞれ御用達の認定を受けました。3つ授かっているというのは希少です。このこともBarbourの高い品質を証明しています。
Barbourはイギリスを代表するアウトドアブランドとしての地位を確立しました。現在ではオイルドジャケットやライダース・ジャケットだけではなく、メンズ、レディース、キッズさまざまな製品を展開しています。創業から100年以上たった現在でもBarbourはイギリスにとどまらず世界中で愛されているブランドです。
さて麻布テーラーのBarbourコートについて見ていきましょう!
素材は表地 ポリエステル81% 綿19%(ポリウレタンラミネート)
撥水機能を持った素材でイギリス特有のパリッとハリのある肌触りです。センターに割れたベントはスナップボタンで取り外しが可能なので利便性も兼ね備えてます。
着丈長く、シルエットやデザインともにビジネスシーンやオフな着こなしでも活躍する1着です。
襟はこのように立たせて防寒もバッチリです。ポリエステルと綿の素材により軽さがあるのですが、袖口はリブ袖になっていることで
寒い風も通さず、防寒性が高いですので寒さもしのぎたいお客様にもオススメです。
カラーはカーキとネイビーの展開がございます。
価格:¥54,000+tax
麻布テーラー銀座3rd店スタッフもBarbourを愛用しています! *写真左の物が麻布テーラーの商品
麻布テーラー銀座3rd店
Kawano Kokoro
現在ソーシャルディスタンスを保つためにご予約のお客様優先での営業をさせて頂いております。
状況によっては、店外でお待ち頂く可能性もございますので、ご了承くださいませ。
~現在の営業状況及び、新型コロナウイルス感染防止対策について~
Store information
麻布テーラー銀座3rd
東京都中央区銀座3-3-6 銀座モリタビル2F、3F
03-3563-9711 予約専用03-5579-9239 MAP
営業時間 平日12:00~20:00 木曜日定休日 土日祝11:00~20:00
ラストオーダー19:30
————————————————————————————————————
“銀座3rd店の過去ブログはコチラから!!”
————————————————————————————————————
フェアなどのお得な情報を配信。ご登録はコチラから!!