自分に似合うスーツを見つけたいなら…??
PRESS Blogをご覧の皆様こんにちは、篠塚です!
お盆休みが明けてしまった上に、連日の雨で心が沈んではいませんか?
僕は沈んでいます笑 そんな気分を晴らすべく!!
先日、雨の降らなかった一日を利用して東京シティー競馬へ万券を握りしめて行って参りました!
といっても、今日のお目当てはお馬さんではありません。
手紙社が運営するイベント「真夏の東京 蚤の市」
読み方を勘違いして「かいこのいち」と言いまくっていたら奥さんにさんざん馬鹿にされました。笑
言われて気付く、のみのいち。
特にお目当てがあった訳ではないのですが、イベントの1ブースにアメリカの1950年代の広告(ポスター)を販売するお店がありまして、そこで面白いものを見つけました!
既製品シャツの広告です。アメリカであることや年代も踏まえて、載っているシャツは大半がボタンダウンシャツ。
こんなボタンダウンがいっぱいあって、何か違いがあるの?なんて思う方もいるかもしれません。
それが全部違った見た目になるから不思議です。
その中でもラウンドカラーのボタンダウンは、初めて見ただけにびっくりしましたが。
麻布テーラーでもボタンダウンカラーだけでも数種類ご用意をしておりますので、気になる方は店頭へGO!
そんな中で、また50年代の素敵なポスターを発見しました。
ネイビーの3パッチポケットスーツに、白のボタンダウンシャツ、ワインレッドのストライプタイ。
これぞ王道!!といったスタイルですね!
肩回りの適度な主張、ぴたっと腰に沿ったベント周り、袖から見えるシャツの具合、ネクタイの締め方、どれをとっても秀逸な一枚です。
時代によって着こなしはもちろん変わりはしますが、基本となる部分は、60年たっても変わっていない。
このポスターは、スーツスタイルがクラシックでもありモダンにもなりえる、そんな答えを明示してくれている気がします。
でもなー
こんな絵から想像するなんて、基本から知りたい俺からしたら無理な話だよなー
なんて方にオススメしたいのがコレ!!
MEN’S EX9月号 「似合うスーツ見つけ方」
皆様よく、ジャストフィットの、、、今風の、、、なんて言い回しを聞くかもしれません。
しかし、ビジネスシーンにおいては、ピタピタフィットもトレンドすぎる着こなしも、場合によってはNGになるかもしれません。
じゃあどんなスーツを着ればいいの?
その答えはこの雑誌の中になります。
特集ページの一面見開き左側に、小泉進次郎よりも好青年が立っていますね!
彼は麻布テーラーみなとみらい店 店長 河野淳紀君です。
MEN’S EX9月号において、麻布テーラーはスーツの適正フィットを皆様へご指南しております。
ページを開くと…
販売部東エリア 波多野部長や
東日本第三 小橋グループ長が、それぞれの体型の悩みを解消する方法を伝授しに登場しています!!
取材、撮影時は和やかな雰囲気。
やはり採寸のプロであるお三方はフィッティングの話になった途端、目の色が変わり饒舌になっていました笑
それにしても最後の河野店長、顔がオネエみたいですね笑
という訳で、あのMEN’S EXさんが適正フィットの指南役に麻布テーラーを選んでくれたわけです!!
数あるオーダー屋さんや、スーツショップがある中で麻布テーラーが選ばれるという事は、本当にスゴイ事だと思います!
それだけ麻布テーラーにはビジネスマンを装いの部分から支えられる土台があるという事ですね。
これから秋冬に入り、またスーツを着る機会も増えてくると思います。
その際には是非!麻布テーラーに新しいスーツ作りをお任せいただければと思います!
ではまた次回!